施設によって給料が違う理由とは

介護施設に勤務する介護職員の平均年収はおよそ320万円と言われているが、実は介護施設によって平均年収を超えるケースや下回るケースも少なくない。もちろん取得している資格や勤続年数、正社員とパートの違いのほかにも夜勤をしているかどうかによって年収が変わってくるケースも多いが、同じ仕事量でも異なる介護施設に勤務している介護職員では給料が異なってくる場合も多いのだ。
このように介護施設によって介護職員の給料が異なる理由は、介護施設の経営が安定している点と職員への給料還元意識が高い点が挙げられている。

実は介護施設で働く介護職員の給料は介護報酬から出されているものであり、国が介護報酬を設定している。
このためどれだけ利益が出ても国が設定した範囲内を超えることは難しく、介護施設によっては経営を安定させるために内部留保と呼ばれる措置を取るところも少なくない。介護職員の給料が上がりにくいと言われている原因の1つはそれだといえるだろう。
だが内部留保を行わずに職員に還元している介護施設も存在している。このような介護施設は介護職員に利益を多く還元してくれるので給料が高くなりやすく、内部留保をしなくても経営が安定しているところであれば結果的に介護報酬の多くを介護職員に渡すことが可能だと言われている。

ほかにも都市と地方では介護施設や介護職員の需要の違いが発生しているため、地域格差が生まれているという意見もあるようだ。